ボランタリーチェーンとは

 

ボランタリー(voluntary)とは、「自発的な」、「任意の」という意味。

ボランタリーチェーンとは、日本語で訳すと「自発的連鎖店」「任意連鎖店」となるが、最近では「同士結合体」と呼ばれる。

異なる経営主体同士が結合して、販売機能を多数の店舗にて展開する。

それと同時に情報を本部に集中させて組織の結合をはかり強力な管理を行う。

強力な管理によって、仕入・販売に関する戦略を集中的にプログラム化する。

ボランタリーチェーンに加盟している各小売店は、経営的に独立している。

近年の傾向:景気の低迷により、ボランタリーチェーンの加盟店は減少の傾向である。

 

 

VCの理念と目的

 

VCの理念(日本ボランタリーチェーン協会による)

  1. 意欲的な独立商業者の結合
  2. 強力なチェーン本部の組織化・支援による加盟店の繁栄
  3. 地域社会および広く世界に貢献

 

VCの目的(日本ボランタリーチェーン協会による)

  1. 共同の努力によって垂直的統合の利益を追求する
  2. チェーンオペレーションにより加盟店の競争力を高める
  3. 消費者ニーズとその変化に的確かつ迅速に対応し顧客満足を高める

 

VCとFC(フランチャイズチェーン)との違い

 

共通点(日本ボランタリーチェーン協会による)

  1. VCもFCも本部の強力な指導によるチェーンオペレーションを展開している
  2. VCもFC同様、資本的に独立した多くの小売店により組織が形成されている

 

相違点(日本ボランタリーチェーン協会による)

  1. VCの本部はVCの加盟店により編成されたものである。FCの本部は別個の企業であり、加盟店とのつながり方は、本部と加盟店が1対1の契約で成立している。
  2. VCは加盟店の自発的な組織であるので、加盟店通しの横のつながりがある、FCは本部と加盟店の1対1の契約なので加盟店の横のつながりはない。

 

VCの経営と加盟店の関係

 

VC経営の4原則(日本ボランタリーチェーン協会による)

  1. 共同の原則
    「VCの経営のおいては、加盟店の繁栄のために、積極的な共同活動(チェーンシステムのものでの一体化された活動)が必要とされる。」
  2. 利益性の原則
    「VCは、チェーン本部の強力な支援・指導のもとに結合システムの経済的利益を追求する組織である。」
  3. 調整の原則
    「各加盟店の商圏を尊重し、加盟店同士の過度な競合をできるかぎり調整する。」
  4. 地域社会への貢献の原則
    地域顧客の満足をより高めて、地域社会とともに生きることによってのみ永続的繁栄が可能になる。」

 

VCの理念と目的に対応している。

 

VC本部と加盟店の関係(日本ボランタリーチェーン協会による)

 

加盟店は、本部の管理機能発揮に積極的に強力していく。

本部は、加盟店から与えられた機能を発揮して、加盟店の繁栄に最善をつくし、戦略投資によって得られた利益を加盟店に還元していく。

本部の基本管理機能4つ

  1. 仕入の集中管理
  2. VCチェーン規模効果と効率の追求
  3. 情報の本部集中と加盟店へのフィード・バック
  4. 本部による加盟店の業績評価

 

関連サイト