小売業を取り巻く経営環境は年々厳しさを増している。

中小小売業の課題は、「魅力ある店舗が少ない」、「個客への対応」であった。

そこで、中小小売業の再構築し存続させる方法を考える。

 

中小小売店の成長店と減衰店

成長店のタイプ

  • 6人以上の企業的組織である。
  • 売り場面積が20坪以上ある。
  • 商圏人口が増加している。
  • 入りやすく出やすい駐車場がある。
  • 固定客が維持されている。
  • 定期的にイベント開催している。
  • DMを活用するなど顧客管理している。
  • 営業時間が長い。
  • EOS,POSシステムの活用している。
  • 環境変化に対応している。
  • 従業員管理がされている。
  • 数値に基づいた経営を行なっている。
  • 外部機関での教育研修を行なっている。

 

減衰店のタイプ

  • 5人以下の家庭的体制である。
  • 商圏人口が現象している。
  • 立地している商業施設に活気がない。
  • 駐車場があっても使いにくい。
  • 固定客が減少の一途である。
  • 新規開発には消極的である。
  • 無計画に品揃えしている。
  • 販売活動への取り組みが少ない。
  • 営業時間が短い。
  • 情報システムの取り入れが消極的である。
  • 生業的なマネージメントを行なっている。
  • 従業員の研修や教育はほとんどなし。
  • 他店の視察をしていない。

 

存続基盤の確立

経営スタイルの確立

中小小売業は、「企業志向の店舗」「生業店」の2タイプに分けられる。

まず、存続させる店舗のタイプがどのタイプに属しているのか認識する。

タイプによってアプローチが変わってくる。

 

業態の確立

業種でなく、業態を考える。

「何を売るか」ではなく、「何を買ってもらうか」

売り方を考えるために、想定している個客を見極め、個客のニーズに答える。

また品揃え、商品の選定は、買ってもらう商品をリサーチし取揃える。

 

計画的で継続的な店舗改装

中小小売業であっても、増収増益を達成している店舗は、計画的かつ継続的に店舗の改装を行なっている。

店舗改装などの設備投資を計画する。

 

商店街の活性化

自店が繁栄するために、自店が属している商店街が繁栄・活性化しなければならない。

商店街全体が活性化することを考える。

 

 

[ad#foot]