売れない商品をどうやって売るか

同じような価値の商品でも、売れる商品と売れない商品があります。

ある一般消費者向けのソフトウエア(アプリ)を例にあげます。

似たような機能のソフトウエア(商品)がたくさんありますが、その中でも売れまくる商品とそうでない商品とにわかれることがあります。

ほんのちょっとした違いが売れ方に影響することもありますが、場合によっては売れまくっている商品よりすぐれている面があっても、なかなか売れない場合があります。

 

なぜ、売れないのでしょうか?

それは、買い手が商品の良さをよくしらないからです。

シェアNo.1のソフトが買取で2万円だったとします。

それと同等のソフトがありますが、まだ知名度が低くなかなか売れません。

機能的に同等もしくはそれ以上であっても、売れまくってる2万円のソフトのブランド力に負けてしまい売れないのです。

 

価格を下げて売ることにする

売れているライバルソフトが2万円ですからそれに対抗して1万8千円で販売を試みることにしました。これで売れるようになるでしょうか?

なかなか売れません。買い手はよくわからないソフトに1万8千円を払うメリットを感じないのです。

もっと価格をさげたらよいでしょうか?

1万6千円でもそう売れないと思います。知名度が低いソフトは、価格が原因で売れてないわけではないからです。

 

どうしたらよいでしょうか?

ライバルソフトを知らない人をうまく集客すれば、売れるかもしれません。

しかし、そのような集客経路はあったとしてもヒットするまでにはつながりません。

さらに、ライバルソフト以上の機能強化をはかるのも手ですが、そう簡単に機能開発ができるはずもありませんし、できたとしても、時間がかかります。その頃にはライバルソフトも新しい機能が追加されているでしょう。

ライバルソフトと徹底的に比較し、自社ソフトの優位性を示すことに注力したらよいでしょうか。

あきらかに、キラー機能があればそれは有効かもしれません。しかし、優位な機能をアピールするために、複雑な内容であったり、細かい説明が必要な場合は、それを買い手は瞬時に理解することができず、せっかくのキラー機能であっても、強みにはならないのです。

本当に価値がある商品であれば、いつかは売れるはずですが、売り方によって売れない場合もあるのです。

 

売れる商品にするには

単刀直入にいいますと、売れない要因を探して潰していくことです。

当たり前なことですが、結局はこれに尽きます。

ただ、売れない要因を探す、売れない要因を潰すための知識はいろいろとあります。

売れない要因も一つではありませんから、その対策も一つだけではありません。

 

売り方を変える

売れない理由は価格だけではありません。ここで出した場合も売れない要因はいろいろ考えられます。

ここでは、自商品の価値が買い手に伝わっていない、敷居が高いことにあるとします。

その場合には、まずは、1月間は無料でソフトを試すことができるようにします。

また、1月経過したあともすぐに購入しなくても毎月2000円で継続して使えるようにするようにします。

本当に価値がわかった買い手は継続して使用していきます。もちろん、価値をみいださずに継続契約に至らない場合もあります。

毎月2000円の価値を見出してくれた買い手は継続してそのソフトを使用し続けるでしょう。

もしかしたら、2万円の買取で購入できるライバルソフトを買ったほうが安いと思うかもしれません。しかし、何ヶ月も使っているうちに自社ソフトの使い方に慣れてしまえば、こんどは買い替えに躊躇する場合もあるわけです。

これはソフト販売でよくある手ですので、ご存知であろうかと思いますが、売れない原因(要因)をみつけ、それを潰していく方法が、すなわち売れる商品にする方法です。

[ad#foot]